季節の変わり目は注意!
30℃を超える日が続いていたと思ったら、9月に入り急に寒くなってきました。
まだ気温が高くなる日もあるそうですが、この寒暖差で体調を崩してしまう方がとても多いです。
いつもより疲れが取れにくい方はもしかすると寒暖差疲労が原因かもしれません。
寒暖差疲労とは…?
身体の機能を調整してくれている自律神経があります。
自律神経が調整している機能のひとつに体温があります。
暑い日に汗をかくのは身体を冷やそうとしている反応。
寒い日にぶるぶる震えるのは筋肉を動かして身体を温める反応です。
寒暖差が激しくなると身体の中では自律神経が環境に適応しようと
反応するため、身体は疲労します。
その結果、自律神経は乱れて体調不良を起こしたり、寝つきが悪くなったり、
免疫力が低下して風邪を引きやすくなってしまいます。
寒暖差疲労の身体に起こる症状は冷え、頭痛、めまい、顔のほてりが出やすいです。
心に起こる症状は、食欲がなくなる、イライラする、落ち込みやすくなる。
温度差が5℃以上あると寒暖差疲労の症状が出やすくなります。
季節の変わり目だけでなく、電車の中、職場内で冷暖房によって
中と外との温度差が激しい場合も症状が出やすいです。
普段から手足が冷たい人、生活習慣が不規則な人、常にストレスや心配事を抱えている人は
寒暖差疲労になりやすいと言われています。
寒暖差疲労を溜めこまないための対策として、
・1日3食バランスの良い食事を摂る。
・食事はなるべく温かいものを食べる。
・ストレッチや体操をこまめにする。
・38~40℃のぬるめのお湯につかって身体を温める。
身体の中の血流を良くしておくと、寒暖差に影響を受けにくいと言われています。
ご自身で対策してもなかなか疲労が抜けない方は、
整体や鍼灸でも改善出来るので当院へご相談ください!
平塚駅南口ペンギン鍼灸整骨院
平塚市八重咲町25-8-1F
TEL0463-22-1118