腕が上がらないのは五十肩かも!?

年齢を重ねると肩の関節がスムーズに動かせなくなることがあります。

通称四十肩】【五十肩】と言います。

正式には【肩関節周囲炎】と呼びます。

50歳代を中心とする40~60歳代の方に多く見られるので四十肩、五十肩と一般的には言われています。

 
 

特徴としては肩をあげたり、水平に保つのが難しくなります。

主に痛みが出やすい動きとしては、

・髪を後ろに束ねるとき。

・電車のつり革をつかむとき。

・洗濯物を干すとき。

・エプロンの紐を結ぶとき。

・洋服に着替えるとき。

・シャンプーをするとき。

・歯を磨くとき。

 

肩甲骨と上腕骨を繋いでいる肩関節に痛みが出ます。

なので腕を持ち上げるような動きや外側に回すような動作は特に痛みを感じやすいです。

 

五十肩の原因は?

肩関節は骨や軟骨、靭帯、腱で構成しています。

加齢によって筋肉や腱の柔軟性が少なくなりスムーズに動かなくなって

肩の関節にある腱板という組織が炎症を引き起こして関節包に広がることで起こっています。

 

五十肩に急性期、慢性期に状態がわけられます。

【急性期】

鈍痛:肩の関節がピリッと痛みを感じはじめます。

感覚異常:腕の違和感を感じ、首肩まわりに張りを感じるようになる。

疼痛:ズキズキと疼くような痛み、肩を動かすと痛みを感じる。

夜間時痛・安静時痛:動いても痛む、寝ている時に痛みが強く寝つけない。

強い痛みで途中で起きてしまう。

【慢性期】

夜間時痛、安静時痛は軽くなる。

過度に動かしたとき強いつっぱり感がある。

急性期で動かさない状態が続き関節の可動域が狭くなっている。

 

急性期・慢性期の状態が続くと肩まわりの筋肉(棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋など)が硬くなり、関節の動きが狭くなります。

急性期は炎症している状態なので、無理に肩を動かすのはおすすめしません。

ですが痛みがあるからと言って動かさないでいると肩が上まであげれなかったり、

後ろに回せないままになってしまうので、早い段階で筋肉を動かすことが大事です。

 

肩の関節の動きが硬くならないように、

まわりの筋肉から緩めて少しずつ可動域を広げていくように整体や鍼・特殊な電気を流して治療をしております。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

四十肩・五十肩についてはこちらをご覧ください!

https://www.ぺんぎん.net/blank-11

 

平塚駅南口ペンギン鍼灸整骨院

平塚市八重咲町25-8-1F

TEL0463-22-1118

当院のグーグルマップはこちら!

グーグルマップを開く